ごあいさつ ― “眺める”エンタメから“考える”エンタメへ
はじめまして、当ブログに足をお運びいただきありがとうございます。
運営者の 優(まつだいら ゆう) です。
昼間は IT エンジニアとしてコードとデータに囲まれながら、Web サービスの設計・開発に従事しています。キャリアのスタートは C 言語。堅牢なシステムづくりを学んだ後、現在は Python を駆使し、より機動力の高いプロダクトづくりに励む毎日です。
整然としたプログラムの世界とは対照的に、私が魅了されてやまないのが“人間ドラマ”の宝庫である芸能界。光と影、計算と偶然が交錯するその舞台を「ただのゴシップ」で終わらせず、“なぜそうなるのか”を掘り下げる場——それが当ブログです。
ブログのミッション
- スキャンダルを面白がるのではなく、出来事の背後にある構造・利害・力学を読み解く
- 読者の皆さんと一緒に「問い」を立て、複眼的に物事を考える思考トレーニングの場所を提供する
- 断罪でも暴露でもなく、ファクトとロジックで世界を見つめる視点をシェアする
裏側に迫れる理由 ― 私の“現場ソース”と専門性
3-1. 直接耳にする“一次情報”
業界 | キーワード | 得られる示唆 |
---|---|---|
テレビ制作 | 「街ブラの奇跡」は仕込み? | 演者の安全/コンプラ確保のための必然 |
警察 | 事件報道と裏で動く人間模様 | 善悪二元論では語れないリアリティ |
地方行政 | コネと既得権益 | 芸能界と地続きの社会縮図 |
D2C・通販 | OEM × インフルエンサーマーケ | “ブランド”が生む付加価値の正体 |
3-2. IT エンジニアとしての“ロジカル解体力”
- 膨大な情報からノイズを排除し、因果関係をモデリング
- 事象をシステムとして可視化し、再現可能な仮説を構築
- 異業種資格(電気工事士・危険物取扱者など)で得た他分野の思考枠を応用
私生活のチラ見せ
- 猫好き:気まぐれな行動にロジックを超えた癒やしを学習中
- 筋トレ:心身のバランス維持と、エンジニア的“実験”として継続
ブログの歩き方
- 一次情報の保護のため、固有名詞をぼかす場合があります。
- 発信内容に誤りや問題を見つけた際は、コメントまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。迅速に確認・訂正・削除を行います。
- 気軽に読みつつ、「これはどうして起こったのか?」と一度立ち止まって考えてみる——その小さな習慣が、世界の見え方を変えてくれるはずです。
さいごに
エンタメは「消費」するものから「思考」を促す教材へ。
このブログが、皆さんの日常に一歩深い視点とワクワクする発見を運ぶことができれば幸いです。
どうぞごゆっくり、表と裏が交錯するエンタメの迷宮をお楽しみください。